メニュー
●障害児育児カウンセリング

発達障害・グレーゾーンのお子様の育児にお悩みの方へのカウンセリングを行います。
カウンセリング後には気持ちの整理ができて、前向きな育児ができるようお手伝いさせていただきます。
遠方の方には、Skype/Zoom/Messenger/Lineなどオンラインでも対応いたします。
5,000−/60分(税別)
【障害児子育てママの為のおうちセラピスト講座〜入門〜】

「子供の特性を知ってもっと上手に育児をしたい!」
「子供の一番の理解者になりたい!」
「療育以外に家でもできることをしてあげたい!」
そんな保護者様向けの入門講座です。
【講座内容】
1:我が子の特性発見ツアー
2:いいところ探しワーク
3:魔法の声かけ〜ベーシック〜
4:子供の成長発達土台作り〜ベーシック〜
5:感覚の偏り体験ワーク
※講座終了後、認定証を発行いたします。
【日時】2020年1月26日(日)10:00〜16:00
【場所】東京都日本橋(会場はお申込み後ご案内いたします)
【ダウン症・低緊張児へのタッチセラピー講座 】(ママ・支援者向け)
【ダウン症・低緊張児へのタッチセラピー講座 】
・腰が弱くて、腰が曲がった状態で歩いてしまう
・姿勢・立ち居振る舞いが悪く、将来の腰痛・肩こりが心配
というお悩みをお持ちのダウン症のお子様。
そのお悩み、タッチセラピーで改善できるんですよ!!
タッチセラピーとは、ママの手でお子様に優しく触れていくセラピーです。
お子様が心を一番許しているママに、心地よく触れられていくタッチセラピーは、心を落ち着かせ、幸せ・嬉しいという気持ちにしてあげることのできる時間になります。
また、心だけではなく、身体への効果もあるんです^^
例えば、低緊張のお子様の手足にタッチセラピーをしてあげることで、筋力を高めてあげることができます。
これにより、歩行がスムーズになりますね^^
またタッチセラピーを続けることで、睡眠パターンを改善させたり、運動機能が高まるといった効果も見えてきます。
このように、症状をお持ちのお子様それぞれに適したタッチセラピーをすることで、様々な効果を得ることができるのです!
このタッチセラピーを、9月12日に「ダウン症・低緊張児の為のタッチセラピー講座」として東京・東銀座にて開催いたします。
実は、この講座「リトミックのお教室を開催している先生」からのリクエストで今回実現いたします。
これまでの教室の中でも多くのダウン症のお子様のママから、
・舌が出る
・首が曲がってしまう
などといった低緊張に対してのお悩みをお伺いしております。
9月12日(土)の講座では、
「我が子に合う触れ合い方をしっかりと学びたい」というママのため
また、
「お教室に参加してくださるダウン症・低緊張のお子様に触れ合い遊びも提供してあげたい!」という先生に向けて
タッチセラピーをお伝えします!
タッチセラピーで全身の筋肉の低緊張を改善させると、
・突き出てしまう舌を引っ込め、口を閉じて咀嚼ができるようになり、食べる際の飲み込みを助ける事ができる
・消化器官の機能を改善し、お腹の調子を整え、便秘の解消に繋がる
などの症状や身体の負担を軽減・解消してあげることができるようになります。
筋肉に適度の緊張を与えるだけで、人間の体は随分動きやすくなるのです^^
これまでに受講して頂いたママからはこんな声をいただいています。
タッチセラピーを続けていると、姿勢が良くなったのか、身体をしっかりと支えられるようになり、足をしっかりついて歩き、転ぶこともなくなりました!
ありがとうございました!
(4歳 Rちゃんのママ)
娘が不安定だなと思うときに背中にタッチをすると、スーっと安心して寝つきました!
効果大です!
(9歳 Mちゃんのママ)
講座でやったお腹のマッサージが効いたのか、便秘も解消したようで、翌日は大量でした(汗)
(2ヶ月半 Tくんのママ)
腕・足など気になる部分へのエネルギッシュなマッサージを実際にやってみて、「なるほど~!確かに筋肉の低緊張がこれなら改善しそう!」と納得しました。
自宅で毎日続けてやってあげようと思います!
(2歳 Tちゃんのママ)
みなさん、効果を実感していただけて、私も本当に嬉しいです♪
講座で、ダウン症や低緊張のお子様の
・特性
・特性に合わせた効果的なタッチセラピーの手技
を覚えていただき、ご自宅でも実践していただくことで、お一人ずつまったく違う症状ですが、たくさんの改善点をご報告いただいております。
また講座では、ただ手技を覚えるだけではなく、
・どの部分の筋肉が低緊張かを把握する
・低緊張だと身体がどのような症状になるのか理解する
という、理論の部分までお伝え致しますので、ママ自身がより深くお子様の症状を理解・解消してあげることができているのですね。
また、触れ合い遊びを提供したい先生も、自信を持ってお教室で生徒さんにお伝えしていただけると思います!
ぜひ、皆さんと楽しみながら、タッチセラピー を学ぶ時間を過ごせる事を心待ちにしております!
下記、講座の詳細です。
9月12日(土)13時00分~16時00分
【参加費】
¥16,500円(税込)
【場所】
(東京都中央区銀座銀座1-21-12)/東銀座駅・宝町駅より徒歩5分
障害受容ができないママの為の「できる事」に着目し障害児育児を楽しめるようになる子育て講座
●障害受容ができないママの為の「できる事」に着目し障害児育児を楽しめるようになる子育て講座
先日、障害のあるお子さんがいるママからと、こんなやり取りがありました。
ママ:落ち着かないです。
イライラしちゃて。
どうしたらイライラせずに心穏やかに過ごせるんでしょうか?
私:何にイライラしてますか^^?
ママ:子供のできない事を見たり、指示が通らなかったり・・・。が多いです。
変わりたいんですけど。
私:〇〇さんはお子さんへの期待度がもしかして高いですか^^?
ママ:高いですね。
私:子供にどうあって欲しいとかありますか?
ママ:普通になって欲しいっておもうんです。
無理なんですけど(涙)
こんなはずじゃなかったってブラックな心が支配したりしています。
子供がどうこうじゃなくて、自分の中でこれでいいんだって思えるようになりたいです。
幼い時から自己肯定感を高めてあげる育ち方をしていれば・・。
(一部抜粋)
このやりとりをしたあと、
「私は、子供の障害を受け入れられず、苦しみ日々もがきながら、今この状況から抜け出したい!と頑張っているママ達を楽にしてあげることができるんじゃないのか?」
と思いました。
そこで、
【自分の子供の障害が受け入れられないお母さんの為の障害児育児を楽しめるようになる講座】
を開講することにいたしました!
今、私は娘の障害やできない事を受け入れ、他の子と比べるのではなく娘の成長に合わせた生活と子育てをすることができていますが、実は以前は、「娘のできないこと」に対してイライラして苦しんでいたのです。
例えば、
「駐車場から家まで、ささっと素早く家に入る」
「公園で他の子とバッティングしないように、他の子がきたらすぐに帰宅する」
など、ものすごく他の人の目を気にしていました^^;
つまり、娘の障害を受け入れることができていなかったのです。
しかし今は、
長女の障害(知的・発達)を前向きに受け入れ、超がつくほど楽しく育児をしております!
実は、超がつくほど育児が楽しくなったのには、3つのステップがあります。
今回の子育て講座では、この3つのステップについてお話をしたいと思います。
講座の内容を詳しく説明して行きますね。
「お子様の障害を受け入れられない」という状況には、必ず、その理由があるはずです。
これを、まずは、書き出して、自分の気持ちを整理してみましょう。
そこから始める事が、のちの「子供の障害を受け入れる」に役立つはずです!
【2、障害に対する見方を180度変えるワーク】
障害を受け入れて、前向きな子育てをするには、障害に対する見方を根本から変えていく必要があります。
その為に必要な事は、障害に対する価値観を変える事。
マイナスをプラスに変えるワークをして、気持ちもプラスに変えて行きましょう!
【3、ママ自身がリラックスする為のアロマとタッチでセルフケア】
「障害を受け入れられそう!」「ワークを通してなんだか気持ちが楽になった!」
そうは言っても、相手は自分とは違う生身の人間です^^;
当然、怒ったりため息をつきたくなったりもしますよね^^
そうした出来事を一つでもなくす為には、「未然に防ぐ!」という事も大切です。
「未然に防ぐ」為には、「自分を整えておく事」がとっても大切☆
その為の、アロマとタッチを活用したセルフケア方法をお伝えします。
実は私、タッチセラピストでもあり、アロマセラピストでもあるのです!
なので、講座では、
・あなたを整える為の「アロマ」と「タッチ」
を個別にお伝えいたします^^
いかがですか?
お子様を受け入れるという事は、まずはママがご自身を整える必要があります。
自分を大切にできないと、相手を思いやる事はできません!
ママ自身が喜び、子供にもたくさんの愛情を注いでいけるよう、また、障害を受け入れて、お子様と楽しい毎日を過ごせるよう、一緒にワークをしてみませんか^^?
私の持っている知識や、障害児を持つという事、その乗り越え方をお伝えできればと思います。
詳細は下記の通りです。
【日時】
【対象】
障害・病気を持つお子様の子育てをしているママ
【講座費】
単発コース:8,800円(税込)/1回
年間サポート:5,500円(税込)/毎月1回
【場所】
オンライン:ZOOM(Web上の通話システムで遠方の方でもお気軽にご参加いただけるようになりました)
対面:都内/横浜市内/千葉市内(場所はご予約確定後にお知らせいたします)
【お支払い方法】
銀行振込
クレジットカード払い
プリペイド方式
子育ては待った無し!今この一瞬にも、お子様は様々な事を感じ、考え、一人の人間として、心と体を作っています。
ママの気持ちを前向きに変化させる【障害受容ができないママの為の「できる事」に着目し障害児育児を楽しめるようになる子育て講座】で、今この瞬間から、ポジティブに切り替えませんか^^?