お知らせ
【アタッチメント支援士養成講座】よくある質問について
●多数ご質問いただきましたので、こちらでもシェアさせていただきます。
【よくある質問】
・オンライン(座学)の講座項目はどれくらいですか?
→座学は動画で44項目ございます。
時間はそれぞれの項目ごとに異なります。
Vimeoという動画配信サイトに動画は全て集約しております。
URLにアクセスしていただき、好きな時に好きな場所で座学を受講いただけます。
もちろん、テキストは郵送させていただきます。
また、動画をご覧いただき、ご質問やもう少し深く学びたいという事であれば、別途ご質問や簡単な座学をZOOMなどでオンラインで行うことも可能です。
・実技もオンラインで受講が可能ですか?
→実技は遠方の方・新型コロナウィルスの心配がある方は、オンラインでご受講いただきます。
関東近辺にお住まいで、対面でご受講が可能であれば、触れる際の実際の圧などもご確認いただけますので、対面でご受講いただければと思います。
・オプション講座の内容を詳しく教えてください。
→オプション講座は、施設でのタッチセラピー 及びお教室を実際に体験しておきたいという場合にご受講いただく講座です。
こちらは希望制ですが、実際のグループレッスンや施設での療育におけるタッチセラピー を見ていただく事が可能です。
・筆記・実技試験はオンラインでも実施していただけますか?
→筆記・実技ともにオンラインで可能です。
・ダウン症のお子様へのアタッチメントについて
→ダウン症のお子様の特性として「低緊張」などがあげられます。
これに適したふれあいやアタッチメントの内容も実技でお伝えいたします。
・卒業まではどれくらいかかりますか?
→ご受講いただく方のペースによりますが、最短で1ヶ月、最長でも3ヶ月で卒業を目指していただければと思います。
・分割は可能でしょうか?
→分割は可能です。
基本的には10回払いまでとなっておりますが、ご都合に合わせて変更も可能ですので、ご相談ください。
【アタッチメント支援士養成講座】9月スタート募集開始いたします。
いよいよ、アタッチメント支援士養成講座が9月よりスタートいたします!
コロナの影響により、障害のあるお子様とご家族の日常は180度変わってきております。
例えば、
・いつもと違う
・毎日周囲の環境(テレビでも・・それ以外でも・・)が騒がしい
・行ける場所が限られている
・家から出ることができない
といった現在の状況や環境は、障害のあるお子様にとって、私たちが考えている以上に深刻で、様々な不穏な影響をもたらしています。
こうした中、
・ご家庭でできること
・お子様がより安心感を得られること
・ママがリラックスできること
として、「ふれあい」「タッチセラピー 」「お子様との上手な関わり」が必要不可欠です。
そして、こうしたことを伝えていく「仲間」を増やしたい!
障害のあるお子様とご家族を支える環境を増やしたい!
そんな想いから、オンラインを中心とした【アタッチメント支援士養成講座】を9月より開講いたします。
たくさんの仲間と共に、障害のあるお子様とご家族を支えていく。
私たちと一緒にそんな活動をしませんか?
【8月の講座スケジュールのご案内】

関東地方では梅雨がなかなか明けない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
思うように外にも出ることができない毎日、こんな時こそ!お子様とたくさん触れ合いましょう^^
当法人では、一部を除いた講座やおはなし会をオンラインにて開催いたしております。
これにより、遠方の方にもご受講いただけるようになりました!
皆様とお会いできる日をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
8月の講座スケジュールを更新いたしました。
【当法人のLineへのお友達登録が可能となりました!】

この度、Lineにて当法人のアカウントが完成いたしました!
ホームページやブログだけではなく、もっと手軽に、もっと気楽に、色々な情報を皆さまにお届けいたします♬
ぜひ、お友達登録をお願いいたします^^
みんなで繋がり、より良い育児の時間を過ごしましょう!
【パートナー施設のご案内】
当法人では、幅広く母親支援及びタッチセラピーを障害のあるお子様とご家族にお届けするために、児童発達支援施設とアドバイザー契約を結ばせていただいております。
こうした施設様とパートナーとして、一緒に活動をすることで、様々な地域の障害のあるお子様とご家族の支援を行わせていただいております。
新たにパートナーとして活動を共に進めることになった施設をご紹介いたします。
神奈川県横浜市の「カルチャーズデイ反町」様です。
カルチャーズデイ反町の代表である宮城様はじめ、気さくで愛情あふれるスタッフのみなさまと共に、障害のあるお子様とご家族様のサポートをさせていただきたい!と考えております。